kawabatahoken

労働基準

間違っていませんか?休憩と休日の与え方

休憩と休日の目的 労基法では、労働者の心身の疲労回復や、労働災害を防止する観点から、休憩・休日の与え方などが規定されています。 休憩時間(労基法第34条) 労基法では、休憩時間を労働者の実労働時間に応じて定めています。 ・労働時間が6時間以...
労働基準

新36協定とは?時間外労働・休日労働を定める

時間外および休日の労働(労基法第36条) 労働時間は1日8時間、週40時間が原則です。これを超えて労働させる場合や、休日に労働させる場合には、労働基準監督署長に労使協定「36協定(さぶろくきょうてい)」を届出なければなりません。 36協定書...
労働基準

働き方改革への対応、何から手をつければよい?

働き方改革についておさらい 働き方改革関連法の労働時間法制の見直しが施行されました。大企業は2019年4月、中小企業は2020年4月より始まっています。 この「見直し」の目的は、残業を少なくし、また年次有給休暇を取りやすくすることで、従業員...
労働基準

解雇のルールを正しく理解

解雇とは? 解雇とは、一般的に使用者から一方的に労働契約を解除することをいいます。 解雇は労働者にとっては生活の糧を失う重大な問題となりますので、労働基準法では解雇に関するルールが定められており、労働者の保護を図っています。 使用者が気を付...
社会保険労務士

社会保険労務士に対する検査等

社会保険労務士の業務の検査 労働局、厚生局、社会保険労務士会により、社会保険労務士の 業務が適正に運営がなされているかを確保するために監督、指導が行なわれます。 そのことは社会保険労務士法の、第4章監査で報告及び検査の項目が定められています...
社会保険労務士

社労士が守るべきルールとは

社会保険労務士の法律「社会保険労務士法」 はじめに、社労士は「社会保険労務士法」に基づいた国家資格者です。 企業の成長には、お金、モノ、人材を必要とします。社労士はその内の人材に関する専門家です。そして社労士は、企業における人材の採用から退...