修祓(しゅばつ)がおすすめする福利厚生サービスとは
会社にとって欲しい人材を採用し定着させるには、給与だけでなく、充実した福利厚生で従業員を支援する制度が不可欠な時代となっています。
しかし福利厚生費は、経費として減税の対象ではありますが、コストであることに変わりはありません。
でもこのコストが、お金を生む投資に変わるとしたら・・・「投資に変わるなら良いけれど、そんなうまい話なんてあるの?」と思われたかも知れません。
投資といっても、株や金融商品への投資ではありません。また高収益をうたった詐欺商品でもありませんが、福利厚生の充実はお金だけでなく、従業員の満足度をあげ、生産性向上の成果が期待できるのです。
こんなお悩みはありませんか?
- 福利厚生を充実させたいがコストを下げたい
- 外部の福利厚生サービスを使いたいが、どこが良いか迷う
- 従業員の満足度を上げたい
外部の福利厚生サービスを受ける利点
- スケールメリットで大企業と同じ様な福利厚生サービスを提供できる
- 会員が多いほどさらに充実した福利厚生サービスが受けられる
- 常に新しい福利厚生サービスが受けられる
- 物販やサービスは、市場価格からさらに割引いた金額で購入できる
- つまり給料が上がらずとも、お金をセーブできる
給与は上がらずとも、外部の福利厚生サービスでを利用することで、割引価格で購入することできます。その差額が節約できることで、結果として給与の減少を抑えることができるという利点が生まれます。
他にも、外部の福利厚生サービスでは、ライフサポートとして、出産・入学などのお祝い金、ウェディング、保険、カーライフなど、生活に密着した多くのサービスを利用することができます。
社会保険労務士事務所 修祓にご相談下さい
申し遅れました。社会保険労務士修祓(しゅばつ)の古本です。私は社会保険労務士、および、福利厚生管理士(EBアドバイザー)の資格を有しています。
※福利厚生管理士とは、職場の福利厚生に関する豊富な知識とノウハウを身につけ、 適切なアドバイスとコンサルテーションを行う職場のスペシャリストです。
社労士としての業務はもとより、福利厚生に関する業務に精通してると自負しておりますので、貴社の環境をお聞かせいただければ、貴社に適した福利厚生のご提案ができると考えています。
ご相談は初回無料でご提供させていただいておりますので、お気軽にお申し付け下さい。
※個人の方は、お名前とメールアドレス、そして電話番号を記入下さい。
法人の方は、お名前、メールアドレス、電話番号、法人名称を記入下さい。
基本的に、登録いただいてから2営業日以内には連絡を差し上げています。連絡が無い場合、メールの迷惑ホルダー等をご確認願います。